Takeyuta Lab

マイクロマウスを中心にいろいろ楽しいと思ったことを好きにやるBlogです。Labっぽいこと書きたい。

巷で流行りの自宅リフロー

学生大会で厄介な風邪を頂いたようで、4日間寝込みました。大分治りましたのでブログでも。 家族がいると家庭内感染が一番つらい展開です。広がらないことを祈ります。 今日はリフローについてのお話です。 世間では自宅でリフローをするのが流行っていると…

Maxon motor DCX6 + エンコーダ ENX 6 MAG のFPCを取り外す

良いペースでブログを更新しています。スゴイ。本日は、思い切ったことをしてみたので報告です。我らがMaxon MotorのDCX6ですが、エンコーダのENX 6 MAGを付けるとフレキケーブル出力になってしまいます。フレキケーブルはちょん切ってもそう簡単には繋げな…

Lipoバッテリーの内部抵抗(≒放電能力?)検証 その3とまとめ

測定だけしてデータをまとめないエンジニアはクソだと思ってます、こんにちは。(自戒)今回はあらたに3つのLipoの内部抵抗測定をしたので、一旦今までのものも併せてまとめを作りたいと思います。 先にまとめから。 追加測定したものはその後ろに乗せてあ…

Lipoバッテリーの内部抵抗(≒放電能力?)検証 その3とまとめ

測定だけしてデータをまとめないエンジニアはクソだと思ってます、こんにちは。(自戒)今回はあらたに3つのLipoの内部抵抗測定をしたので、一旦今までのものも併せてまとめを作りたいと思います。 先にまとめから。 追加測定したものはその後ろに乗せてあ…

Lipoバッテリーの内部抵抗(≒放電能力?)検証 その2

どうしてこんなに色んな電池が家にあるのか、自分でもよくわからないのですが 処分にも困るLipoを適当に買うのは得策ではないですね、ちょっと困ってます。さて、続きを測定していきましたのでご報告を。 まだ残っているので、まだもう1回くらいはあると思い…

Lipoバッテリーの内部抵抗(≒放電能力?)検証 その1

大変お久しぶりです、日記でも月記でも、もはや年記ですらなくなっていましたが なんとログインできたのでブログを書いてみようと思います。Lipoの放電能力はCで表されることが多いです。 マイクロマウスで使うような電池は20Cとか書かれていることが多いで…

リチウムポリマー電池の放電特性を学ぶ①

マイクロマウス界隈ほど、リチウムポリマー電池を過酷に使用しつつ、正確に自立制御をかけようとしているところはないのではないでしょうか。おそらく、DCモータを使ったマウスを作っている方は、Lipoの電圧を監視し、モータに印加したい電圧をPWMのDutyに変…

コネクタの圧着は、はんだ付けをしてはダメなんですって。

ロボットをしていると、コネクタの圧着とはなかなか縁が切れません。圧着というのは大変難しい理論で成り立っているようです。 たとえば、圧着というのは、はんだ付けをしてはいけない、という話を聞いたことはあるでしょうか?圧着接続は1925年に編み出…

小型コアレスモータのトルク計測とトルク係数の測定実験

マイクロマウスには、得体のしれないDCモータを使用される方が多いかと思います。 小型のコアレスモータですと、そもそも選択肢がありませんので仕方ないかと思います。マウスをかっこよく制御したくなると、FF制御をしたくなり、トルク係数の算出をしたくな…

Hyperionの電池は自己放電しやすい?

HyperionのLipoを2年前に買っていたのですが、使用することなくしばらく過ごしていました。 1年前に見たときに殆どの電池が膨らんでおりまして、 「使っていないのに膨らむとは何事」 と思っていました。が、何もせずさらに1年が経ちました。 (膨らんでしま…

Analog Discovery2を活用する

Analog Discovery2を購入しました。平たく言うといろんな機能が付いたコスパのいい便利なハコという感じです。 とはいえ、ほとんどの人はオシロとロジアナくらいしか使わないような気もします。オシロなのは良いのですが、デフォルトはピンヘッダからリード…

マウサーとして生き残ろう?

2018年はマウス開発はほぼゼロだったわけですが、一応大会には出場したわけで、マウサーとしてギリギリ生き残れたと思っております。 マイクロマウス競技(セミファイナル)は探索のみで9位、 クラッシックマウス競技は普通には知れて9位。で、モチベ…

2017年マイクロマウス全日本大会

全日本大会お疲れさまでした。運営してくださった皆様、相手をしてくれた皆様、本当にありがとうございました。とっても楽しい2日間でした。 そして明日は有給とってるのでのんびりします^^ さて、ブログは大変久しぶりな訳で、こういう時はとりあえず「日記…

マウス本(苦しんで作るマイクロマウス)前編を出しました。

「苦しんでつくるマイクロマウス 前編」をKindleで出版しました。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072FF7VCJ?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B072FF7VCJ&linkCode=shr&tag=gelidium-22& マイクロマウス初心者向け、DCマウスの本です。 …

2016年ありがとうございました

こんばんわ 年末年始でやろうと思っていたことが2割くらいしか終わっていません。もうだめだ。 ところで気づけばもう大晦日なので、今年を振り返りたいと思います。 Takeyutaさんの2016年のできごと 「マウス本」を冬コミに出すと宣言する APECに行く …

適切なPWM周波数を考える

はじめまして、前のブログが使いづらかったので引っ越しました。 ブログの名前もなんとなくかっこよくなりました。 ということで、ラボっぽいこと書こうと思います。 ーーーーーーーーーー DCモータを駆動するとき、PWMを知ると思いますが たいていの人が、 …